久留米大学 人間健康学部ホームページ(平成29年4月開設)

 

教員紹介(就任予定)

平成28年8月31日現在

職位・氏名 教授 濵﨑 裕子
専門・科目 地域福祉
コメント 地域社会の問題を解決するには?
現代では、社会的な孤立、高齢者虐待、児童虐待、ホームレスなど、家族や地域社会の互いに支え合う機能が低下していることによる問題が多く発生しています。
福祉の視点からこれらに対応し、身近な地域を基盤として行政・専門職と住民とが力を合わせて、そこに暮らす人々の生活問題を解決することを実現するための理論と専門的アプローチを学びます。

職位・氏名 准教授 中山 由里
専門・科目 器楽、保育内容(音楽表現)
コメント 子どもにとって「音楽表現活動」とは?
子どもたちの音楽表現活動において、保育者の音楽的表現力は子どもの音楽的活動を活性化させ、活動の質を高める上で大きな役割を果たすものです。
保育の領域の一つである「表現」のねらいに沿った音楽の捉え方や保育現場での取り上げ方について、演習を通して理解を深めていきます。また、幼児の発達段階に即した表現活動や、保育現場における音楽表現のあり方について考えてみましょう。

職位・氏名 准教授 小栗 正裕
専門・科目 保育原理・家庭支援論
コメント 「保育」と「育児」はどう違う?
「保育」と聞いて、どのようなことを思い浮かべるでしょうか?「育児」「託児」「教育」などという言葉もありますが、これらとは違った「保育」の意味について考えることは、保育士の役割や専門性について学ぶことにつながります。
保育とは何か、保育における指導とは何か、保育士の役割とは何か、保育の歴史や社会の現状などにもふれながら、また実例をまじえながら、解説していきます。

職位・氏名 准教授 小津 草太郎
専門・科目 保育心理学、保育者論
コメント 子どもたちの本当の力になれる「おとな」を目指して
「保育」や「子どもの心理学」では、子どもの育ちとその意味、それを支える大人(保育者、家族)について学びます。個性あふれる子どもたちを理解し、支え、本来の力を引き出すために、こころやからだの育ちとそれを支援する方法を専門的に学びませんか。

その他、着任予定の教員につきましては、後日 掲載いたします。